大阪のホットヨガ教室事情
昨今のヨガブームで大阪の街を歩けばヨガ教室・スタジオの看板がずらり。これだけ増え続けているということは、それだけヨガの虜になっている人が多いという証拠。
そしてヨガの中でも今最も注目を浴びているのが、ヨガ本来の効果にさらに引き締め効果をアップさせたホットヨガ。
女性雑誌やテレビで取り上げられたり、ハリウッド女優や歌手のマドンナ、梨花など芸能人らが取り入れ、日本でも話題を呼んでいます。ダイエット効果が強化されたヨガなんて、気になりますよね。
こんなことでお困りではありませんか?
- ホットヨガ教室・スタジオが大阪にはたくさんあってどこにしようか迷ってしまう
大阪にあるヨガ教室・スタジオは数百以上はあり、今なお増え続けています。それぞれに個性もあって、迷ってしまいますよね。
なので私は気になる教室・スタジオを全部、実際にレッスンを体験してみました。
- 教室・スタジオがたくさんあって、どう選んだらいいかわからない
選ぶ基準は人それぞれ。会社の帰りに行きたい人、料金を重視する人、ヨガの内容を重視する人…。
ヨガは長く続ける方がその効果が表れるので、無理なく通えるところがいいですよね。
このサイトでは実際に体験した内容をもとに、大阪のホットヨガ教室・スタジオを目的別にランキングにしましたので、参考にしてみてくださいね。
大阪のホットヨガ教室・スタジオ 目的別ランキング
月会費(月4回)が安いランキング
カルド 6,480円(税込)
地域最安値をうたっているだけあって月会費(月4回)の安さはトップ。 カルド大阪堀江店ではホットヨガだけでなくフィットネスジムもあり、ジムも使用できます。
カルドのポイント
・どの時間帯でも利用可能です
・銀イオンスチームで潤い
・フィットネスジムも利用可能
ヨガプラス 7,500円~(税込)
※利用時間制限あり。平日9時~18時、月4回の「デイ月4」プランの場合
インストラクターの質に定評があるヨガプラス。ホットヨガが初めての方は初心者クラスに入る前の、さらに基礎から教えてもらえる入門クラスがあるから安心。
ヨガプラスのポイント
・ホットヨガと常温ヨガ、両方できる
・先生の質が高い
・時間に制限がない場合は月4回9,250円(税込)
LAVA 9,300円~(税込)
なんといっても店舗数が多いから、会社の近くや家の近くなど通いやすい。そして駅から近くアクセス抜群(一部除く)。
LAVAのポイント
・日本最大級の店舗数を誇るホットヨガスタジオ
・レッスンにより温度・湿度を調整
・悩みに合わせた20種類以上のレッスン
月会費(通いたい放題)が安いランキング
カルド 7,560円(税込)~
※利用時間制限あり 平日OPEN~18時まで利用可能
※全時間利用可能な「フルタイム会員」は9,180円(税込)
事前予約が不要なめずらしいホットヨガスタジオ。急に空き時間ができた、仕事が予定よりも早く終われた、なんて時も予約がいらないから気軽に通えるスタジオです。
カルドのポイント
・どの時間帯でも利用可能です
・銀イオンスチームで潤い
・フィットネスジムも利用可能
ヨガプラス 12,000円(税込)~
※※利用時間制限あり 平日9時~18時で利用可能
※時間制限なしの場合は14,500円(税込)
月6回以上通えるなら、無制限に通えるプランの方がお得になります。 レッスンの種類、数も豊富で通いやすい。
ヨガプラスのポイント
・ホットヨガと常温ヨガ、両方できる
・先生の質が高い
・時間に制限がない場合は月4回9,250円(税込)
LAVA 12,300円(税込)~
※利用時間制限あり 平日17時までのレッスンが可能・2店舗で利用可能
※時間制限なしの場合 14,300円(税込)・2店舗利用可能
2店舗で利用可能。平日は会社の近くで、休日は家の近くで通うのもおすすめ。
LAVAのポイント
・日本最大級の店舗数を誇るホットヨガスタジオ
・レッスンにより温度・湿度を調整
・悩みに合わせた20種類以上のレッスン
手ぶらで行きたい!レンタル料金比較ランキング
ホットヨガは汗を大量にかくので終わった後はシャワーでさっぱりしたいですよね。となると荷物がどうしても多くなってしまいます。仕事帰りやホットヨガの前後に予定がある場合はなるべく荷物を少なくしたいもの。そんな時はレンタルがおすすめ。バスタオルやウェアなど、下着以外のものをレンタルできるスタジオが増えています。バスタオルとフェイスタオル、ウェア上下をレンタルした場合の料金を比較してみました。
カルド 温度40℃・湿度55%
大量の汗がかける上に、なんといっても肌に潤いを与える効果が期待できる銀イオンスチームを導入しているのが女子にはうれしいですね。じっとしているだけでも汗がでそうなぐらいです。レッスンの種類もいろいろありますので、自分の体力や頑張りたい度合によって調整しましょう。
カルドのポイント
・どの時間帯でも利用可能です
・銀イオンスチームで潤い
・フィットネスジムも利用可能
ビクラムヨガ 温度40℃・湿度40%
温度は高いけど湿度は他のスタジオと比べるとやや低め。ただ、90分間と長めのレッスンで汗はとことんかけます。 レッスンはどのクラスも同じ内容・同じ温度・湿度設定です。
ビクラムヨガのポイント
・どのクラスも同じ内容・温度・湿度
・90分間で全身のバランスを整える
・交感神経をフルに使ったヨガ
LAVA(リンパヨガ) 温度38℃・湿度65%
LAVAはレッスンにより温度や湿度を調整しています。一番温度設定が高いのは「リンパ+ヨガ」クラスで温度38℃以上、湿度65%以上。ただ、このクラスは運動量は低いので、汗かきたいけど自身がない人、リンパマッサージをするのでむくみが気になる人におすすめです。
とにかく汗をかきたい!汗がかけるランキング
普段運動不足な人は特に、ホットヨガをしている時は思いっきり汗かいてデトックスしたいですよね。温度設定や湿度設定はスタジオによってさまざま。もっといえば、クラスの内容やレベル、外の天気や気温によって微調整しているスタジオもあります。あとは参加している生徒さんの様子によっても変化させているそう。なので、一概には言えませんが、実際に体験したり通っている人の評判をもとにランキングにしました。
ヨガプラス 合計540円(税込)
ビクラムヨガ 560円(税込)
LAVA 1,100円(税込)